ーー>在庫お問い合わせフォーム
※在庫のお問い合わせをいただかない場合でも、ご注文品の在庫があればその旨お知らせ申し上げます。

鎌倉時代、武士が戦場に持ち歩いた、携帯用の筆と小型の硯のセット、矢立(やたて)。
江戸時代には、広く庶民にも広まりました。
笑暮屋では、この日本ならではの「矢立」の材質であった竹を模し、クリップをつけたこの万年筆を「矢立」と名付けました。
節の部分が指にフィットして持ちやすく、重量バランスの良い万年筆です。
広く筆記具ユーザーに手にしてもらいたいと思います。
エボナイトの手触りは、しっとりと肌に馴染む感触。
だから、滑らない。
手への負担が少なく長時間の筆記でも疲れにくく、実用的です。
表情豊かな軸の色柄は原料である生ゴムからできた生地と色の生地を
職人が手作業で仕込んで生まれる模様です。
この模様を生み出すマーブリング作業は容易ではありません。
一つとして同じ模様はなく、どれも特別な1本です。
竹型の軸には、日興エボナイト製造所オリジナルの「押し出し」という製法のカラーマーブルエボナイトを使用しています。
この「押し出し」製法ではマーブル模様がランダムに出現し、軸の側面には年輪のように美しい柄が浮き上がります。

Mサイズ 全長:142mm キャップをつけた時の長さ:150mm 軸径:13.5mm キャップ径:15mm
下の写真は女性が手に持って、上から、横から見たところです。サイズの感覚の参考にしてください。


14Kのペン先は、しなやかで強く、滑らかな書き心地です。

ヨーロッパタイプのコンバーター及びカートリッジが適合します。
- コンバータとは
インク瓶からインクを吸い上げる器具のことです。 - お使いいただけるコンバータ:
- 当店ではペリカンのコンバーターとインクカートリッジを販売しています。よろしければ合わせてご利用下さい。
このコンバーターを万年筆に装着し、ペン先をしっかりインク瓶に浸しインクを吸い上げて、コンバータ内部をインクで満たして使います。
一般的にカートリッジよりもインク瓶タイプの方が経済的と言われ、お好みのボトルインクを用意して頂ければ、エコにもつながりおすすめです。

ヨーロッパタイプ (推奨)ペリカン社製
※適合しないコンバーターがございますのでご使用前に規格をご確認下さい。
RANKING
-
宝珠-HOUJU- Lサイズ(軸径15mm) 深海(しんかい・Blue)
49,500円(本体45,000円、税4,500円)
-
38,500円(本体35,000円、税3,500円)
-
41,800円(本体38,000円、税3,800円)
-
萌芽-HOUGA- Mサイズ 神龍(しんりょう・Beige)
41,800円(本体38,000円、税3,800円)